見出し画像

【地域連携】第3回学校運営協議会開催

1月22日(月)に第3回学校運営協議会が開催されました。
学校運営協議会とは、法律に基づき、学校と地域が一体となった学校づくりを進めるために設置する、学校運営及び運営への必要な支援などを協議する機関です。
委員は、地域の方、保護者、有識者の方、学校の運営に関する活動を行う方等のなかから選ばれ、県教育委員会が任命します。

そして、学校運営協議会を設置した学校を「コミュニティ・スクール」と呼びます。阿賀黎明高校は、新潟県立高校唯一のコミュニティ・スクール導入校です。

〈参考〉コミュニティ・スクールとは(文部科学省)

当日は、委員の皆様、オブザーバー参加の地域の皆様、県教育員会の指導主事様にご参加いただき、本校職員を加えた計21名で今年度の活動について総括を行いました。以下は内容です。

1 開会 会長挨拶
2 校長挨拶
3 スクール・ポリシーについて
4 令和5年度の地域との連携の取組みについて
 (1) 生徒募集における連携
 (2) 教育活動における連携
 (3) 質疑応答
5 令和6年度の地域との連携の取組みについて
6 指導・助言
7 熟議
8 閉会 副会長挨拶

Sagasuプロジェクトの説明

熟議では「スクールミッション・スクールポリシーに基づく学校運営をどのように実現・継続・検証・見直ししていくか」と題し、活発な意見交換が行われました。

白熱した熟議
グループごとの発表

今年度の学校運営協議会は今回で最後となりますが、来年度に向けて、今回の議論を踏まえ、教育活動がより充実したものとなるよう努めていきたいと思います。

阿賀黎明高校は今後も地域と連携した取組を推進していきます。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!