新潟県立阿賀黎明高等学校

校名の「阿賀黎明」には、大河である阿賀野川の傍らに立ち、新潟県の県立学校の中でも、最も…

新潟県立阿賀黎明高等学校

校名の「阿賀黎明」には、大河である阿賀野川の傍らに立ち、新潟県の県立学校の中でも、最も東に位置し、県内で最初に夜が明ける、黎明を迎える学校という意味が込められています。地域や関係機関と連携した多様な体験活動をとおして、生徒の豊かな感性と社会性を育んでいます。

最近の記事

【遠隔授業】「書道Ⅰ」対面授業を実施しました

4月13日(火)今年度1回目の「書道Ⅰ」の対面授業が行われました。 当日は配信校の新潟向陽高校から佐藤先生が来校され、来週から行われる遠隔授業を前に、対面で授業を行いました。 書道Ⅰは1年生で学ぶ科目です。 新入生は高校に入って初めての書道の授業に緊張した面持ちで臨んでいました。 ところで皆さん書道の筆は何の毛でできていると思いますか? 色々あるそうですが、今年本校で使用するものは山羊だそうです。 やはり人工のものとは違うそうです。 一通りガイダンスと準備が終わったとこ

    • 【学校行事】対面式・部活動紹介を開催しました

      4月9日(火)対面式・部活動紹介を生徒会のみなさんが開催してくれました。 今年は20名の新入生を迎えることができました。うち5名は「地域みらい留学」制度を活用した県外からの生徒さんです。 入場時はガチガチだった新入生も先輩方の歓迎のおかげで、帰るときにはニッコリとした表情になっていました。 対面式に引き続き、部活動紹介が行われました。各部が趣向を凝らした紹介で楽しかったです。 今日から当面の間、仮入部期間となります。 新入生はいろいろな部活を体験し、部活を決めてほしい

      • 【探究学習】地域をともにつくる地域学が今年度もはじまりました!

        4月11日(木)に「地域学A」(学校設定教科)の今年度1回目の授業を行いました。 この授業では、2年生9名が1年間を通じて、地域の方々と一緒に阿賀町を舞台にしたまちづくり活動の企画・実践をします。 今回の授業では、4月下旬に予定されている中学生との阿賀町フィールドワークに向けてチームごとに準備を行いました。 「いつも歩いているあのあぜ道、ルートに入れたい!」 「地図を見ていたら、穴場の公園を見つけました!」 普段歩いている道を頭に浮かべながら、それぞれのチームであっと

        • 【学校行事】新任式を開催しました

          4月8日(月)に令和6年度の新任式を行いました。 今年は校長先生をはじめとする2名の先生が阿賀黎明に赴任されました。 1人目は、斎藤校長先生です。新発田高校からいらっしゃいました。 教科は地歴・公民で専門は日本史とのこと。 以前に、阿賀町の文化財について、現地調査を行ったこともあるそうです。 地域学や探究の時間で校長先生からもいろいろと教えてもらえそうですね! 2人目は、養護教諭の笹川先生です。昨年まで大学生で、この4月からの新採用の先生です。 黎明高校は、生徒と先生の距

        【遠隔授業】「書道Ⅰ」対面授業を実施しました

          【職員研修】遠隔授業受信研修を開催しました

          4月5日(金)教職員対象の「校内ICT活用研修」を実施しました。今回の内容は、遠隔授業の受信、授業支援の方法です。 今年度は、「政治経済「生物」「地学基礎」「書道Ⅰ」の4科目を遠隔授業で実施します。一般的に阿賀黎明のような小規模校は、職員の数も限られ、沢山の科目を開講することが難しくなってしまいます。 この点を克服するため、昨年まで「新潟の未来をSaGaSu」プロジェクトとして実施してきた遠隔授業をより充実させ、小規模校であっても専門性の高い授業、多様な選択科目を実現できる

          【職員研修】遠隔授業受信研修を開催しました

          【学校行事】新入生オリエンテーションを開催しました

          3月27日(水)令和6年度新入生を対象としたオリエンテーションを開催しました。当日は、肌寒い気温でしたが、予め諸事情で欠席連絡があった生徒を除いたすべての生徒が参加しました。 内容は、担任予定者からの話、高校生活について、学習について、課題の提出 等々盛りだくさんでした。 新入生は緊張した面持ちで先生方からの話を聞いていました。しないようにと言ってもしてしまいますよね。 課題の提出もありましたが大丈夫だったかな? 先生方と生徒の距離が近いのも阿賀黎明高校の良いところです

          【学校行事】新入生オリエンテーションを開催しました

          【学校行事】卒業生による進路講演会を開催しました

          3月12日(火)に先日卒業した3年生による進路講演会を開催しました。 当日は5名の卒業生に話をしてもらいました。(うち1人は神奈川県からのオンライン参加でした。) 卒業生からは、 ・ 学校(企業)を志望した理由 ・ 進路決定までのプロセス ・ 苦労したこと ・ 1、2年生へのアドバイス など、様々な事を話してもらいました。 1、2年生と一緒に聞いていたのですが、初めて聞く苦労話などもありあり、「みんな頑張っていたんだなあ」と改めて感心しました。 1、2年生からも、 ・ 

          【学校行事】卒業生による進路講演会を開催しました

          【学校行事】適性検査説明会・面接講座

          2月27日(火)1年生の教養学類の生徒を対象に、「適性検査結果説明会・面接講座」が開催されました。 当日は株式会社キッズ・コーポレーションから講師を招聘し、以前に生徒が回答した職業適性検査の結果を基に、職業選択の重要性についてや興味関心から将来の職業を考える方法等についてお話しいただきました。 生徒たちは、卒業後の自身の将来について真剣に考え、グループワークをとおして協働しながら考えを深めていたようです。 後半は、面接講座を実施しました。 就職、進学を問わず、いつかは

          【学校行事】適性検査説明会・面接講座

          【地域連携・探究学習】地域探究3校合同発表会を開催しました

          暖冬にもかかわらず雪模様の阿賀町です。 さて、2月22日(木)に「新潟の未来をSaGaSuプロジェクト」地域探究等における3校合同発表会がオンラインで開催されました。 (3校:阿賀黎明高校、佐渡総合高校、羽茂高校) 本校からは、2年生の「地域学A」(学校設定教科)を学ぶ9名の生徒が参加しました。以下は発表内容です。 廃校キャンプ提案プロジェクト 廃校を利用した「肝試し」「バーベキュー」「星空観察」の企画 鬼うまプロジェクト 愛知県の郷土料理を取り入れた弁当を過疎集落に

          【地域連携・探究学習】地域探究3校合同発表会を開催しました

          【地域連携】四季のあが町写真コンテスト入賞

          先般「第18回四季のあが町写真コンテスト」の入賞作品が発表され、本校から4名の生徒が学生部門に入賞しました!おめでとうございます! それでは、以下に入賞作品をご披露します。 このコンテストへは、「地域学Ⅱ」の授業の一環で応募しました。3年生の国際コースと教養コースの計10人が学んでいます。 「地域学Ⅱ」は、「阿賀町の歴史を理解し、その学びを通じて、地域の魅力と強みの再発見を促すと共に、その魅力や強みを発信することで阿賀町への興味・関心をさらに高め、地域の発展に貢献できる

          【地域連携】四季のあが町写真コンテスト入賞

          【地域連携】阿賀黎明探究パートナーズニュースレター第5号

          阿賀黎明探究パートナーズからニュースレーターがリリースされました。 今回は、黎明祭(文化祭)でPTAとの共催で開催された「阿賀黎明おもっしぇぞマルシェ」と学校設定教科「地域学」での取り組みについて、紹介されています。ぜひご覧ください! 今年度もパートナーズの皆様からたくさんの御支援をいただき、地域と連携した活動に取り組むことができました。大変ありがとうございました。 〈阿賀黎明探究パートナーズについて〉 令和2年度に発足した阿賀町の地元企業・団体、個人事業主等がボランティ

          【地域連携】阿賀黎明探究パートナーズニュースレター第5号

          【地域連携】第3回学校運営協議会開催

          1月22日(月)に第3回学校運営協議会が開催されました。 学校運営協議会とは、法律に基づき、学校と地域が一体となった学校づくりを進めるために設置する、学校運営及び運営への必要な支援などを協議する機関です。 委員は、地域の方、保護者、有識者の方、学校の運営に関する活動を行う方等のなかから選ばれ、県教育委員会が任命します。 そして、学校運営協議会を設置した学校を「コミュニティ・スクール」と呼びます。阿賀黎明高校は、新潟県立高校唯一のコミュニティ・スクール導入校です。 〈参考〉

          【地域連携】第3回学校運営協議会開催

          【学校行事】大学入学共通テスト激励会

          いよいよ明日は大学入学共通テストです。 阿賀黎明高校からは5人の生徒が受験します。 みんなこの日のために、一生懸命学習に取り組んできました。持っている力を十分に発揮してがんばってもらいと思っています。 ただ、阿賀町は今朝から雪模様。天気が心配です・・・ 受験生のみなさんは、今日は早めに休み、準備万端で明日に臨んでもらいたいです。 あとはやるだけ!がんばれ! 阿賀黎明高校は、就職から大学進学まで、生徒の多様な進路希望に柔軟に対応する学校です。

          【学校行事】大学入学共通テスト激励会

          【御挨拶】本年もよろしくお願いします

          この度の地震で被害にあわれた皆様に対し、謹んでお見舞い申し上げます。 旧年中は大変お世話になりました。 今年も引き続き、本校の教育活動に御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 阿賀黎明高校 教職員一同 (3学期は予定どおり1月9日(火)から始まります。)

          【御挨拶】本年もよろしくお願いします

          【職員研修】デジタル採点システム研修を開催しました

          12月13日(水)の放課後に、情報管理委員会主催による「デジタル採点システム」の校内研修会が開催されました。 校長先生をはじめ、再任用の先生から20代の先生までパソコンとiPadを駆使しながら、研修に取り組みました。 目玉機能は、AIによる採点です。選択問題の採点は格段に効率的になると実感しました。時代は進んでいますね! 阿賀黎明高校は、学級減に伴って教職員の数も減少が続いています。 ICTを駆使して業務の効率化を一層進め、余裕を生み出し、その分を生徒一人ひとりに接する時

          【職員研修】デジタル採点システム研修を開催しました

          【学校行事】人権教育、同和教育公開授業を実施しました

          12月の人権週間に合わせ、12月12日(火)のLHRの時間に、人権教育、同和教育の授業を実施しました。 授業は、今年から公開授業とし、学校運営協議会、阿賀町教育委員会、地元中学校、PTA等の外部機関のみなさまにご案内し、ご参観いただきました。 〈参考〉人権週間(法務省) https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.html 1年生は、同和教育を中心とした人権教育全般について学びました。 2年生は結婚差別を題材として学びました。 卒業も近

          【学校行事】人権教育、同和教育公開授業を実施しました